行政書士試験やFP、簿記、宅建などの資格試験について書いていきます。
たまに、地域の情報を書いていきます。
ただそれだけです。
No.62
2023/02/10 (Fri) 20:02:15
行政書士試験を受けます。
以前から興味があり、本気で勉強していようかなと思っています。
行政書士は書類の作成が主な業務です。
私は、地元道南地域に根付いた仕事をしてみたいと思っています。
おかげさまで、たくさんの人たちと知り合うこともできました。
彼らのお手伝いをするために行政書士になろうと思います。
皆さんが気が付かない行政情報等を提供し、書類作成を代行することが目的です。
また、地域に未だない職種を私がお手伝いすることも考えています。
これから、それらに向かって頑張っていこうとおもいます。
まずはどのように勉強するかを考えています。
ユーチューブで勉強することも考えています。
どの、通信講座を選ぶのかも考えています。
それらの、情報を展開していくことも考えています。
まずは気になった、「ゆーき大学」を見ていこうと思います。
【真実】宅建 行政書士 マンション管理士 管理業務主任者 賃貸管理士の神ノートでおなじみ「ゆーき先生(岩沙好幸さん)」を調べました!【あやしい?】
記述抜きって難しいそうですね。。。
「記述抜き180点の壁」2023年(令和5年度)行政書士試験を受験される方へ 受かる人と落ちる人の差「行政書士試験の勉強合格ライン」は何か?合格する人は何が違うのか?
じょじょに更新していこうと思います。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
おじさん
性別:
男性
職業:
会社辞めたい
趣味:
40代 マンガ アニメ 昔を懐かしむ
自己紹介:
北海道の南の方にいます
ヒマで金もないので資格でもとりたい
そして、人生逆転したい
と、思ってる
高卒
低年収
な おじさんです
ヒマで金もないので資格でもとりたい
そして、人生逆転したい
と、思ってる
高卒
低年収
な おじさんです